サプリメントガイド

ミネラル

ミネラルの情報やミネラルのサプリメント等を紹介しています。

サプリメントガイド

サイトマップ

ミネラル

生物体に含まれる有機成分のうち、炭素・水素・酸素・窒素以外の元素をミネラルといいます。無機質とも呼ばれ、糖質、脂質、蛋白質、ビタミンと並んで、五大栄養素の一つに数えられます。カルシウム、鉄分、亜鉛、カリウム、マグネシウムなどがあり、これらのミネラルは体内で合成することができないため、食事などで体外から摂取する必要があり、必須ミネラルと呼ばれます。

亜鉛

亜鉛は、人体の機能維持に必要な必須ミネラルの一つで、酵素の形成やたんぱく質の合成などに関わっています。亜鉛は数多くの酵素を構成する成分となっており、味覚の正常化や皮膚・粘膜の機能維持等の作用があります。重要な必須ミネラルの亜鉛は、食品では牡蠣・レバーなどに多く含まれています。亜鉛のページへ

カルシウム

カルシウムは、骨や歯を構成している栄養素でヒトには欠かせない必須ミネラルのひとつです。カルシウムの1日の摂取目安量は約600mgとされており(成人の場合)、食べ物では牛乳や小魚、小松菜などに多く含まれています。カルシウムを摂取する場合は、マグネシウムやビタミンDとともに摂ると効果的とされています。カルシウムのページへ

鉄分

鉄分は、必須ミネラルのひとつで、血液中のヘモグロビンと結びついて酸素を運搬するはたらきをもっている重要なミネラルです。血液中の鉄分が不足すると、貧血となることがあります。鉄分を多く含む食品は、レバーやほうれん草などです。鉄分のページへ

マグネシウム

マグネシウムは、タンパク質の合成やエネルギーの代謝などに関わっている必須ミネラルのひとつです。重要なミネラルのひとつのマグネシウムは、カルシウムとバランスをとりながら働くので摂取バランスに注意が必要です。マグネシウムを多く含む食品は、アーモンドや緑黄色野菜、穀物などです。マグネシウムのページへ

カリウム

カリウムとナトリウムは体内において常にバランスをとりながら作用します。特に血圧においては、ナトリウムが血圧を上げる作用をもつ一方で、カリウムは血圧を下げるよう働きかけます。塩分(ナトリウム)の多い食事を続けると、ナトリウムがカリウムとともに排泄されるので、カリウムが不足がちとなります。高血圧の人は意識してカリウムの摂取を心掛けると良いとされます。カリウムのページへ

ミネラル以外のカテゴリー

サプリメント関連サイト紹介

バランスの良い五大栄養素の摂取を

糖質・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルの五大栄養素は体内でつくりだすことのできない栄養素です。毎日の食事でバランスよく五大栄養素を摂るように心がけましょう。