サプリメントガイド

機能性成分

機能性成分の情報や機能性成分のサプリメント等を紹介しています。

サプリメントガイド

サイトマップ

機能性成分

食品などに含まれ、健康の増進・維持の作用が期待される成分を一般的に機能性成分といいます。

αリポ酸

αリポ酸は、体内でのエネルギー産生などに関わっている補酵素で、抗酸化作用の強い成分としても知られています。ビタミン様物質のαリポ酸は、体内でもつくりだされる成分ですが、微量なことと加齢により減少するため、αリポ酸をサプリメントなどで補給することが推奨されます。αリポ酸のページへ

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は、関節や皮膚などに存在し潤いをもたらす保水力の強い成分で、ムコ多糖類の一種です。ヒアルロン酸1gで6リットルの水分を保持する作用があるとされ、細胞間のクッションの役割をしたり水分を保持するはたらきをしています。ヒアルロン酸のページへ

コラーゲン

コラーゲンは、真皮や腱、靭帯、軟骨などに存在する蛋白質の一種で力学的な強度や弾力性をもたらしています。特に真皮においてはコラーゲンが約70%を占め、ハリや弾力性を与えています。体内では、アミノ酸から合成されます。コラーゲンのページへ

グルコサミン

グルコサミンは、魚や動物など自然界にも豊富に存在するムコ多糖類でアミノ酸の一種です。体内でも微量に合成されるグルコサミンは、軟骨部でクッションの役割を果たしているプリオテグルカンの生成を促す作用をもっており、弾力性をもたらすグルコサミンは関節や軟骨の健康維持のためのサプリメントなどに利用されています。グルコサミンのページへ

DHA

DHAは、イワシやサバなどの青魚に多く含まれている不飽和脂肪酸で、EPAなどと同じオメガ3系に属する脂肪酸です。DHAの作用としてコレステロールの低下や記憶力の向上などのはたらきがあるとされ、DHAを含む健康食品などが人気となっています。DHAのページへ

キトサン

キトサンは、カニやエビ、昆虫など自然界に広く存在するキチン質から化学的に精製されてつくられます。キトサンが持つアミノ基には有害物を吸着するなどの性質があり、キトサンは医療・農業・工業などの幅広い分野で利用されています。キトサンのページへ

クエン酸

クエン酸は、柑橘類(レモン、ライムなど)や梅干しなどに含まれる成分で、クエン酸を摂取することにより体内をアルカリ性にする性質があります。またクエン酸は体内のエネルギー産生に関わるクエン酸サイクルの重要な成分のひとつでもあります。クエン酸のページへ

アントシアニン

ポリフェノールの一種のアントシアニンは、紫色の色素成分で強い抗酸化作用をもっています。紫色色素のアントシアニンは、ビルベリー(ブルーベリー)やムラサキイモ、黒豆などの果物・野菜に多く含まれています。アントシアニンのページへ

ナットウキナーゼ

納豆は、大豆の栄養素と納豆菌のはたらきによる成分(ナットウキナーゼ等)を含む日本伝統の健康食です。ナットウキナーゼは納豆菌がつくりだす酵素の一種で、血栓をできにくくするはたらきを持った、代表的なサラサラ成分です。ナットウキナーゼのページへ

クルクミン

クルクミンはカレーのスパイスとしても有名なターメリック(ウコン・秋ウコン)の主要成分であり、黄色い色素成分です。クルクミンはポリフェノールの一種で、クルクミンには肝臓のはたらきを助けアルコールの分解を促進する作用や抗酸化作用などのはたらきがあります。クルクミンのページへ

コンドロイチン

コンドロイチンはコラーゲンなどとともにムコ多糖類に属する代表的な成分で、軟骨や関節など体内の広い場所に存在し、保水性を高めたり結合組織を構成している重要な成分です。コンドロイチンが不足すると、肌のハリが失われたり、関節痛などの原因となります。コンドロイチンのページへ

MSM

MSMとはメチルスルフォニルメタンの略で、MSMは特にアメリカで関節や筋肉の痛みを和らげるとしてサプリメントなどに利用されている、天然の有機硫黄成分です。MSMは動植物の体内に存在する天然成分で、即効性がある成分として人気を集めています。MSMのページへ

低分子ヒアルロン酸

保水性の高いムコ多糖類の一種であるヒアルロン酸を酵素などを用いてその特性を活かしたまま、低分子化し効率を高めたものが低分子ヒアルロン酸です。ヒアルロン酸は体内でも合成される成分ですが、加齢などによりその量は減少していきます。またヒアルロン酸はその分子量が非常に大きいため、摂取後の吸収効率が課題となります。低分子ヒアルロン酸はヒアルロン酸の吸収性に着目して開発された成分です。低分子ヒアルロン酸のページへ

スクワレン

スクワレンは、油脂の一種でサメの肝油の主成分です。スクワレンは酸素と結びつきやすい性質をもっており、カラダの1/3ほどの非常に大きな肝臓を持つサメは、肝油に含まれるスクワレンが、サメの体内に酸素を供給する作用をおこなっていると考えられています。スクワレンのページへ

機能性成分以外のカテゴリー

サプリメント関連サイト紹介

バランスの良い五大栄養素の摂取を

糖質・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルの五大栄養素は体内でつくりだすことのできない栄養素です。毎日の食事でバランスよく五大栄養素を摂るように心がけましょう。